3Dアニメーションの工夫点
経営革新承認事業の一環として、当社がお付き合いさせていただいている宮崎の企業を紹介するサイトを、さまざまなソフトの勉強も兼ねて、作っています。今回は、3Dアニメーションで作ってみました(下記のアニメーション)。作成するのに使ったのは「Google Sketch Up8」。
「Google 3Dギャラリー」を活用すると、家、テーブル、写真立てなどの3Dオブジェクトをダウンロード利用することができます。
また、2次元の写真を基に、写真照合機能で3次元モデルを作成することもできます。
今回の苦心した点は、ダウンロードした3Dオブジェクトを配置です。それぞれの比率などの感覚が掴めず、表示させたいところへ中々配置できず苦労しました。
出来上がったアニメーションを動画ファイルとしてaviファイルで書き出しましたが、最初は画面サイズが小さく細かいところが見えにくいものになりました。画面サイズを大きくしてみたところ、今度は画質が荒くなり綺麗に表示できません。
オリジナルサイズでは何の問題もないのですが、大きいサイズにするのは今回使用したフリー版では無理なことが分かりました。しかし、どうしても大きいサイズで表示したい場合の改善案として調べた結果、aviファイルではなくpngファイルで書き出しできることが分かり、やってみたところ、少しは改善されました。