クラウドコンピューティングセミナーin宮崎

雲

11/13(金)宮崎公立大学で行われた「クラウドコンピューティングセミナーin宮崎」に行ってきました。

当日は激しい雨の中、約200名以上の参加者が集まり会場はほぼ満席で、クラウドコンピューティングへの関心の高さをうかがい知ることができました。

Wikipedia によると

クラウドコンピューティング(英:cloud computing)とは、ネットワーク、特にインターネットをベースとしたコンピュータの利用形態である。ユーザーはコンピュータ処理をネットワーク経由で、サービスとして利用する。

とあります。

さて、ネットを利用したサービスとして何か利用しているものがあるかな?と考えてみました。

  • webメール(yahooメール,gmailなど)
  • ストレージサービス(quanp,宅ファイル便など)
  • ネットゲーム(私はやったことがありませんが)
  • googleのサービス「googleドキュメント
  • ネット銀行

ざっと考えてもこれだけありました。クラウドコンピューティングはすでに身近なものになっていたのです。

セミナーの範囲は、ネットワークのインフラに関すること、など多岐に渡っているのに加え、専門用語も素人の私には聞きなれないせいか、それこそ「もやもや」として受講していました。その中でも私が理解したことは、以下についてです。

利点

  • インターネットを解した技術(サービス)であること
  • ハードウェア、ソフトウェアを自前で用意する必要がない(ネットへ接続するクライアントとしての設備は必要)
  • ソフトウェアは必要な分(機能)のみ契約し代金を払う仕組み。
  • 利用者の増減に柔軟に対応できる。

欠点

  • サービスを共有するので、利用者が集中すると処理能力に不安がある。
  • セキュリティ上の不安
  • データセンターが海外にある(重要データを国外に置いていいのか?)

セミナーでも話題が出ていましたが、データセンター(サービスを提供するサーバー群)が、国外にしかないのが現状だそうです。

個人情報など重要なデータが国外に置かれるというのは「非常に危険」であり、国としても国内にデータセンターを構築するべきだとか。

セキュリティ上の問題が一番気になるところですが、今後OSやソフトのアップデートのたびに高い費用をだし、なおかつ、わずらわしいアップデート作業に苦労することもなくなるのでしょう。

特に日本ではこれからのビジネスであり、「ビジネスチャンスは十分にある!」と講師が述べていました。

さて、当社で何ができるか....みんなで考えることにします。

主催:宮崎県 宮崎公立大学
協賛:オープンソースソフトウェア協会
後援:宮崎県情報産業協会
講演:

  1. 情報ネットワークの進展とクラウド・コンピューティング
    講師:元NTT技術研究所所長
    東京情報大学 名誉教授 池田博昌氏
  2. あるべきCloudの姿、Trusted OPEN Green Cloud (1)
    講師:サンマイクロシステムズ株式会社
    ビジネス開発営業部 本部長
    クラウド・コンピューティング統括責任者 中村彰二朗氏
  3. あるべきCloudの姿、Trusted OPEN Green Cloud (2)
    講師:サンマイクロシステムズ株式会社
    ビジネス開発営業部 本部長
    クラウド・コンピューティング統括責任者 中村彰二朗氏
  4. クラウドと私たち
    特定非営利活動法人オープンソースソフトウェア協会 事務局
    (株)ウィズ.アール 代表取締役 古木良子氏
  5. SE職のフロンティアは地方にあり
    東京大学大学院情報学監
    特任研究員(非常勤)木ノ下勝郎氏
  6. 関連リンク
    「エコポイント」の情報システムがわずか3週間で完成した理由(NIKKEI NET)

staff-y
吉村 2009/11/24
トップページ